Acompany

Privacy
Technology
for
Everyone

秘密計算を始めとしたプライバシーテックを軸に、 プライバシー保護とデータ活用が対立する問題を解決し、 データ利活用による、便利なだけの社会ではなく、 一人一人が安心できるデータ活用社会を実現します。

秘密計算を始めとしたプライバシーテックを軸に、 プライバシー保護とデータ活用が 対立する問題を解決し、 データ利活用による、便利なだけの社会ではなく、 一人一人が安心できるデータ活用社会を実現します。

×
Topics
2023.05.30

Acompany、「MyData Japan 2023」へ協賛、ブース出展します!

Mission

プライバシーテック
社会課題解決する

プライバシー保護とデータ活用の両立を実現し、
安心安全なデータ社会の実現に貢献します。

Acompanyが取り組む
プライバシーテックとは

mockup

プライバシーテックとは、個人のプライバシーを保護するための技術です。 プライバシーテックには、データを暗号化して分析する「秘密計算」やデータを集約せずに分散した状態で機械学習を行う「連合学習」、 人工的に生成された本物のデータに類似する「合成データ」、 個人データが識別されないようにしながら 大規模なデータセットから学習できるようにするアプローチである「差分プライバシー」など、さまざまな技術が存在します。

Serviceサービス

プライバシーデータ利活用を
一気通貫で支援が可能

AutoPrivacy事業

AutoPrivacy事業は、企業間でのデータ連携のさまざまな課題を解決するデータコラボレーションのトータルソリューションです。
個人データ等の機微な情報を適法な形でデータ連携・分析を行い、新たなビジネス価値の創出を支援します。

Topics最新情報

Awards受賞実績

Acceleratorアクセラレータープログラム

Recruit

Join Us !

「データ社会」を変革する
インフラをつくる——。

名古屋から世界へ、
プライバシーテックの
パイオニアになりませんか?