Company
会社理念
会社概要
メンバー
アドバイザー
VISION
なめらかなデータ活用社会
MISSION
データを価値に進化させる
VALUE
Be Cool
自分を大切にし他人を思いやれるような振る舞いをクールであると考える。
他人を蹴落とし、自分の利益を追う姿勢や自分を犠牲にして、
他人のために行動するのはクールではない。
人としてかっこよくあれ。
Be Hacker
ハッカーとは、自身の行動をコントロールし、
継続的な改善を繰り返し人生をハックする人のことである。
単に技術力が高いという意味ではない。
積極的に世の中のくだらない課題を解決しようとする。
自分の意思を持たず、他人の意見に流されるものはハッカーではない。
社名 | 株式会社Acompany |
オフィス | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-3 JRゲートタワー27F 名古屋大学オープンイノベーション拠点 |
TEL | 052-485-8760 |
設立 | 2018年6月20日 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 13 名(パート・アルバイト含む) |
役員 |
代表取締役 CEO 高橋 亮祐 取締役 CTO 近藤 岳晴 取締役 CSO 堀尾 柾人 アドバイザー 上村 崇 |
事業内容 |
秘密計算システムの設計、開発、販売 データセキュリティに関する教育コンテンツ提供 データセキュリティに関するコンサル業務 |
名古屋大学発学生ベンチャー
名古屋工業大学発ベンチャー

高橋 亮祐
Takahashi Ryosuke代表取締役CEO
名古屋大学在学中にエンジニアとして活動を始めたことをきっかけに、個人でのWEBアプリケーション開発や複数のベンチャーでのインターンを経て、2018年6月に株式会社Acompanyを創業。これまでに、デジタルキー管理システムの開発、デジタルアセット管理プロジェクトへの参画などの開発実績やビジネスプランコンテストでの複数の入賞歴あり。
2019年名古屋大学工学部物理工学科卒業。

近藤 岳晴
Kondo Takeharu取締役CTO
名古屋工業大学在籍中に、名古屋のIT系ベンチャーでインターンをした後、複数のハッカソンに参加し入賞する。2018年に代表の高橋と共鳴してAcompanyの第二創業時に参画し、秘密計算システムや秘密鍵管理アプリの開発を行う。大学院では機械学習・ニューラルネットワークに関する研究を行う。
2019年名古屋工業大学情報工学専攻博士前期課程修了。

堀尾 柾人
Horio Masato取締役CSO
修士学生時代に、考案したビジネスプランがキャンパスベンチャーグランプリで受賞。プログラミングの独習の勉強仲間として代表の高橋と出会い、株式会社Acompanyを共同創業。大学院では、イノベーション、新規事業といった領域の調査を実施。2019年名古屋大学大学院経済学研究科産業経営システム専攻修了。










上村 崇
Uemura Takashi
epiST Ventures株式会社
代表取締役社長/マネージングパートナ
アドバイザー
2003年、早稲田大学卒業。同年、アクセンチュア株式会社入社、戦略コンサルタントとしての経験を積む。
2005年、AI・データサイエンスをコアとする株式会社ALBERTを創業。代表取締役社長に就任。
2015年、ALBERTの東証マザーズ市場への上場およびその後のトヨタ自動車、KDDI、東京海上との資本業務提携を実現。 ALBERT創業以来、国内の様々な大学・研究機関とのコネクションを構築し、100名以上のサイエンティスト・AIエンジニアを擁する組織に育てる。この活動の中で、日本の産学連携における課題に問題意識を抱き、2019年にepiST Ventures株式会社を創業