NEWSお知らせ
データ分析AI企業向けの秘密計算サービス「SeDi Computation」を開発しました!
概要
なめらかなデータ活用社会を目指す株式会社Acompanyが、データ分析AI企業向けに秘密計算を提供するサービス「SeDi Computation」を発表しました。このサービスを用いることで、従来は機密データであるために提供されなかったデータに対しても安全に分析を行うことが可能になります。また、匿名化・モザイク処理されたデータとは異なり、元データの情報量を減らすことなく秘匿化するため、高い精度での分析が可能になります。
背景
今日では、データを用いた新たな価値創出が重要性を増しており、外部のデータ分析AI企業に企業内のデータを提供するケースが増加しております。しかし、データ分析AI企業に機密データを提供することで発生する漏洩リスクへの懸念から、データの出し渋りが起きています。また、機密データを渡す場合に行われる匿名化・モザイク処理は、データの持つ情報量を減らしてしまうことで、分析精度が悪化してしまう課題が存在します。このような課題を解決するために、Acompanyは秘密計算サービス「SeDi Computation」を開発しています。また、このサービスは暗号化データ活用システム「SeDi」の上に構築しています。
SeDi Computationの技術
「SeDi Computation」は、データ分析AI企業とその顧客企業が使うために、機密データ秘匿化・保管・使用権限の管理・秘密計算の実行を提供します。秘密計算にはマルチパーティ計算(Multi-Party Computation:MPC)を使用します。「SeDi Computaion」の技術概要は以下です。

1. 安全なデータ秘匿化
データ秘匿化には秘密分散技術を用いて暗号化(断片化)を行なうため、機密データそのものを提供する必要はありません。また、仮に暗号化したデータの一部を第三者が入手したとしても、機密データの情報を知ることは不可能であるため安全に利用できます。
2. 高精度な分析
暗号化した状態のデータのまま計算を実行することが可能なMPC技術により、データの情報量を減らすことなく高精度な機械学習や統計分析が可能です。したがって、安全に提供された機密データを用いて、より価値の高い結果を得ることができます。
効果
秘密計算サービス「SeDi Computation」を用いることで、機密データに対して高い精度で安全に分析ができます。これを用いることで、今まで分析できなかった機密データから新たな価値創造を行うことができます。
今後
今回、開発した「SeDi Computation」を、AI企業や多数のデータを取り扱っている企業などに導入を進め、なめらかなデータ活用社会の実現に向けて社会実装を押し進めます。
機密データの取り扱いなどで、データを活用したいけどプライバシーなどの問題でデータが使えないと困っている方は、ぜひ一度下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ
「SeDi Computation」に関するお問い合わせはこちらから
株式会社Acompanyでは、ブロックチェーンやデータセキュリティに関するお問い合わせを随時受け付けしております。
ブロックチェーンを自社ビジネスに活かしたい、データのセキュリティについて困っている方は、是非お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら
Email:info@acompany-ac.com